こんばんは、neochiradioの宇井です。
今回はメガネの素材についてみていきたいと思います。
メガネの定番素材はプラスチックとメタルに分けられますが、それぞれより細かく分類できます。
知らなくてもいいけど、知っていればよりメガネを選ぶ楽しさが深まり、知識によって自分が感じるモノの価値も高まると思いますので、興味がある方はお付き合いください。
プラスチック
メガネと聞いて、ぼくがまず思い浮かぶのは黒縁メガネです。おぎやはぎの矢木さんがかけているイメージの黒縁メガネ。その黒縁メガネの素材はプラスチックです。
実はそのプラスチックにも種類があるんです。
プラスチックフレームの王道はアセテート
現在主流なのは『アセテート』
主流な理由はもちろんメガネに向いているからで、軽くて燃えにくく温めて曲げることができます。発色も綺麗で、透明感もあり、肌触り良滑らかです。
まさに眼鏡のためのプラスチック、それがアセテートと言えるでしょう。
上にある“燃えにくく”ですが、これはメガネを製造する段階で重要な要素になります。逆にぼくたちが普段使ってて“燃えにくい”ということでメリットを感じることはないでしょう。
職人さん無しには作れないセルロイド
現在主流のアセテートですが、それ以前に主流だったのはセルロイドでした。
セルロイドは加工が難しいのが難点で、その理由は“熱に弱いから”です。170度で発火してしまうので、過去には工場が火事になってしまったこともあるようです。
現在は少数の職人さんがセルロイド製のメガネの生産を支えています。
ちなみにセルロイドはアセテートよりも堅いので、テンプルに芯を入れずに作ることができます。クリアなテンプルなもので芯が入っていないものはすっきりとして綺麗です。
アセテートとセルロイドどっちを選べばいいのか…
好きな方のデザイン、もしくはかけ心地で選べばいいと思います。どっちがいいとか優劣ありません。
セルロイドの説明のところで、“芯がないのが綺麗”と書きました。それに偽りはないのですが、テンプルがクリアなアセテートで芯が入っている場合も綺麗なものは多いです。その場合は芯自体に装飾がしているからです。
“かけ心地の差”はというとアセテートの方がしなやかで、セルロイドの方が硬いですが、それもまた好みです。
それにセルロイドの硬さも“その厚さ”にもよるでしょう。
あまり悩まず、“そういう素材があるんだなぁ”と知識として持っておくだけで充分かと思います。
メタル
メタルフレームの王道はチタン
メタルフレームの主流はチタンです。チタンは鉄の約2倍の強度があり、鉄より40%軽いそうです。しかもアレルギーフリーで、腐食にも強い。人の肌に触れるメガネには最適というわけです。
プラスチックのフレームにも言えることですが、チタンの加工の技術は日本が秀でているそうです。なんだか嬉しいですね。
テンプルに使われることが多いβチタン
チタンは堅い。それがメリットですが、時に調整しづらいというデメリットにもなります。
そのデメリットをカバーするため、かけ心地を良くするためにテンプルに使われているのがβチタンです。
βチタンは弾力性が高くて軽いチタン合金。すごく細くて、最初は“これで大丈夫なの?”“すぐ折れてしまうんじゃない?”と思われがちですが、結構丈夫ですのでご安心を。
プラスチックのフレームなら折れてしまうこともあるでしょうが、βチタンはしなやかに曲がってくれるので、折れることはそうそうありません。
あと、プラスチックのテンプルしか知らなかった方に装用してもらうと、そのスッとフィットしてくれる感覚に驚かれます。未体験の方は、是非ともお試しください。
サンプラチナ
1930年に日本で開発された白金色の合金。耐食性が強く、変色しにくい。
シンプルな銀縁の眼鏡ならメッキ無しのサンプラチナが良さそう。独特の質感と白金のような輝きを楽しめます。
ステンレススチール
強靭で耐食性に優れる。厚さ0.5mmの極薄のシートメタルの素材といえばこれ。
普通のメタルの眼鏡とは一線を画すシートメタルで作られたフレーム。
素材の今っぽさからか都会的な雰囲気が出せます。
終わりに…
さていろいろ見てきましたが、ひとまずこれで以上です。
他にもレザーやらカーボンやら18金やらバッファローホーンやらウッドやら色々な素材のものがありますが、基本だけはおさえました。
いろいろと知って迷ってしまったかもしれませんが、どの素材にもそれぞれの良さがあるので、結局はグッときたデザインを選べば良いと思います。
是非眼鏡選びの参考にしてみてください。
おやすみなさい。